「歯周病」は沈黙の病気
歯周病とは、細菌の塊である歯垢(プラーク)が歯の周囲に付着し、歯と歯茎の間に入り込んでいき、やがて歯を支えている骨までも溶かしてしまう病気です。
痛みを感じる等の自覚症状はなく、気がついた時にはかなり進行した状態で、歯が抜け落ちてしまうことも少なくない恐ろしい病気です。近年の研究では、口内の細菌が全身に広がってしまうと、心臓病や糖尿病などの病気にも深刻な影響を与えてしまうと言われています。
歯周病は段階を踏んで進行していき、歯肉炎・軽度・中度・重度の順で進行していきます。軽度の歯周病であれば、毎日のブラッシングや定期的なクリーニングで進行を防ぐことができますが、重度になると専門の治療が必要になります。当院では「日本歯周病学会」の認定を受けた歯周病専門医が在籍しております。少しでも気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
「歯周病」セルフチェック
歯周病は日本人のおよそ8割もの方がかかっていると言われている病気です。下記の項目に一つでも該当する方は、歯周病または歯周病予備軍です。
- 歯磨きをするときに歯茎から出血することがある
- 周囲の人から「口臭が臭い」と言われたことがある
- 歯茎から膿が出たことがある
- 起床時に、口が粘ついたり変な味がすることがある
- 歯茎が赤く腫れていたり、痛みを感じることがある
- 歯がグラつくと感じたことがある
- 歯茎がむずむずする感じがする
- 歯と歯の間に、食べ物が挟まることがよくある
- 以前よりも歯が長くなったと感じる
歯周病の治療方法とは?
歯周ポケットの深さを測定
基本的に歯周病の治療はまず初めに、歯と歯茎の間の「歯周ポケット」の深さを測定することから始めます。歯周ポケットの深さは、一般的に1~2mmであれば正常です。中度の歯周病になると3~5mm、6mmを超えるとかなり歯周病が進行していると考えられます。
そのため、歯周病の可能性が高いのは歯周ポケットが深い箇所や、検査時に出血した場所です。この歯周病の可能性が高い部分から、治療を開始していきます。
歯肉炎、軽度~中度の歯周病治療について
歯の表面や根っこの部分に付いている歯垢や歯石は、スケーラーという器具を使用して削り取ります。また、歯の根っこの表面に歯石がこびりついていたり、ザラついている場合には、歯石や歯垢から出る毒素によって汚染されている可能性が高いため、「ルートプレーニング」という技法で表層を除去します。全ての歯石を完全に除去するには多くの時間がかかりますが、歯石を除去することで、その部分の炎症が治まるので、軽度の歯周病であればそのまま治ります。
※歯石除去の治療は痛みを伴う場合があります。当院では、患者様ができるだけ痛みを感じずに済むよう、適宜麻酔を使用しています。
重度の歯周病治療について
歯石や歯垢の除去だけでは歯周ポケットの深さが改善されない場合、外科的な手術を行うことで歯周ポケットの深さを減少させます。また、骨を失うほどに歯周病が進行している場合、失った部分の骨を特殊な材料で補う手術を行う場合もあります。
歯周病が重度の場合の外科的治療について
歯周組織再生療法:GTR(Guided Tissu Regeneration)法
GTR法(Guided Tissu Regeneration)とは、1980年代初頭に研究と開発が始まった歯周組織を再生させる治療法で、1990年代から世界各地で広くこれを応用されるようになりました。歯肉と歯周組織(歯根膜・歯槽骨)の間に、フッ素樹脂であるポリテトラフルオロエチレンから作られた素材を入れていくことで、歯周組織を再生させて、元の健康な状態に近づけるという治療方法です。
GTR法は、治療の効果が歯科医師の技術によって大きく変わる、、非常に難しい術法です。当院のような、歯周病専門医の資格を持っている等、確かな技術を持った歯科医院にて治療を受けることをお勧めします。
エムドゲイン法
エムドゲイン法とは、「エムドゲインゲル」という特殊な素材を使用した、安全性が高いと認められている方法で、破壊された歯周組織を回復させるという手術法です。
エムドゲインは歯を支えるための付着組織を発達させる物質であることが確認されていて、歯根の形成時にも分泌されるものです。2008年5月現在で、世界の44カ国で採用されている、安全な治療方法です。
歯周病の治療後のメンテナンス
歯周病は、非常に再発を繰り返しやすい病気のため、定期的なメンテナンスを行うことがとても重要です。
治療によって歯周病が改善した箇所も、歯周病が原因で溶けてしまった骨が元通りになるわけでもなく、多くの場合が歯肉と歯が弱々しく結合しているだけの状態です。そのため、日々のブラッシングや、定期的なメンテナンスを怠ると、いとも簡単に歯周病は再発してしまいます。
歯周病の再発防止のためには、毎日のブラッシングなどによるご自身での管理と、歯科医院での歯科衛生士による専門的なクリーニングを定期的に受けることが何より効果的です。当院には、歯周病に詳しい歯科衛生士が在籍しています。気になることや、ご不明な点は、お気軽にご相談ください。