冷たいものがしみる場合
冷たい飲み物やアイスなどの冷たい食べ物で歯がしみる、ブラッシング時に歯がしみる感覚がある場合は、知覚過敏または虫歯の疑いがあります。
知覚過敏の主な原因はストレスと言われていて、歯を食いしばる・歯ぎしりをしてしまう等の悪習慣によって、歯と歯茎の境目に負担がかかってしまい、そこからエナメル質が剥がれて、象牙質と呼ばれる歯質が出てきてしまい、象牙細管がむき出し(象牙質露出)の状態になってしまいます。この時点での自覚症状としては、歯がしみるようになったりします。
また、毎日の歯磨きをする際に強く磨きすぎてしまうことや、加齢が原因で歯茎が下がってしまったり、歯が削れてしまうと、こうした症状が起こります。この場合の対処法としては、歯の表面にレーザーや知覚過敏用のコーティング剤を当てたり、歯を保護するためにマウスピースを使用する治療方法があります。
次に、虫歯で歯がしみる場合ですが、この場合は虫歯が大きくなっていることが多いため、虫歯になってしまっている部分を削って、削った部分に詰め物をするといった処置で治療ができますが、虫歯が神経まで達してしまっている場合は、神経を取り除き、歯の根っこの治療(根管治療)が必要になります。
知覚過敏と虫歯の症状は判断が非常に難しい場合もあるため、歯がしみたり痛みを感じた場合は、一度歯科医院で診察をしてもらった方が良いでしょう。
歯科医院で治療した後日、歯がしみたり、痛みを感じるようになった場合
この場合で考えられることは、詰め物の下にある虫歯が非常に大きく、実は歯の神経に近いところまで進行してしまっていた場合です。虫歯と神経との距離が近いため、しみる、痛いなどの症状が出やすいことがあります。虫歯治療で歯を削る際の刺激や熱が神経にダメージを与えて興奮させてしまうことがあるため、治療後2~3週間程度しみる場合があります。
また、銀歯や銀の詰め物は金属のため、冷たいものや熱いものを伝導しやすく、それがゆえにしみやすく感じてしまうこともあります。このような場合でも、3週間ほど様子を見て、症状が軽減しているようであれば、経過観察で神経を残せる可能性が充分にあると考えられます。逆に症状が酷くなっているようであれば、神経を取る処置(根管治療)が必要になります。
これ以外の場合にも、詰め物の噛み合わせが高すぎるために痛みが出ている場合もありますので、こういった場合は詰め物の高さを調整することで改善することができます。
ものを噛んだ際に違和感や鈍い痛み(鈍痛)がある場合
普段から歯ぎしりや食いしばりをされている方の場合、歯に強い負荷がかかることで歯の根っこに膿ができてしまっていたり、歯の根っこが割れていたり、ヒビが入っていることがあります。もしくは、歯全体の噛み合わせが悪い場合や、上下または左右の歯の噛み合わせが悪く、部分的に強く当たってしまっている場合でも、同じような症状が出てしまうことがあります。
この場合、噛み合わせの調整(咬合治療)が必要になりますが、歯が割れたりヒビが入っている場合は抜歯が必要となるケースが多いかと思います。しかし、レントゲンでは破折していることが分かりにくい場合があり、その際は歯科用CTで詳しく検査する必要があります。(当院では歯科用CTを完備しています)
何もしていないのに、ズキズキと強い痛みを感じる場合
この場合、虫歯が神経まで深く達してしまっている場合と、既に神経が虫歯に感染して死んでしまい、根っこの先に膿が溜まってしまっている場合があります。
この場合は数回の通院が必要となる場合が多く、根っこの治療(根管治療)が必要になります。我慢できない程の激痛がある場合、歯科医院に行く前に痛み止めや化膿止めの薬を飲んでおくのも良いかと思います。
親知らずが腫れて痛い場合
親知らずが痛みがあったり、腫れている場合は、歯の生え方や状況次第ではありますが、遅かれ早かれ抜歯が必要なことが多いです。こういった場合、まずはなるべく早く掛かりつけの歯科医院に診察に行った方が良いのですが、その場合2種類の治療方法があります。それは、その日に抜歯するか、その日は消炎処置のみにしておいて、腫れや痛みが無くなってから抜歯をするという2通りです。
腫れや痛みが強いときに無理に抜歯を行おうとすると、麻酔が効きにくかったり、腫れている状態で抜歯を行うと、その後の腫れや痛みが出やすいといったデメリットがあります。しかしその一方、早く治るということがメリットとして上げられます。お仕事で忙しく、なかなか歯科医に来られないという方は、少ない回数で済むこともメリットかと思われます。
腫れや痛みが引いてから抜歯を行う場合は、腫れや痛みが少ないことが一番のメリットです。この場合のデメリットとしては、抜歯を行うまでに腫れたり、痛みが出るといった症状が出る可能性があることです。
矯正治療中にしみたり痛みがある場合
矯正用のマウスピースやワイヤー装置を入れてから2~3日の間は、特に食事の際に痛みを感じる場合があります。
この痛みは徐々に無くなっていきますが、矯正ワイヤーを装着したばかりの時に痛みを感じる場合は、痛み止めの薬(鎮痛剤)を飲むと良いでしょう。